■0132・2021年12月14-12月15日 沖縄.2泊3日-1
ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食事系のブログ、シクタン.comと申します。
鹿児島-沖縄航路に就航するマリックスラインの新造船、クィーンコーラルクロスに乗ろうと鹿児島向かうのですが‥
ANAトク旅マイルを使って、NH605便(東京→宮崎)に搭乗しました。
※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。
マリックスライン鹿児島-沖縄航路に就航した新造船、クィーンコーラルクロスが就航。
これは、乗りに行かないと‥
羽田空港第2ターミナル
数日後‥
クィーンコーラルクロスに乗ろうと、鹿児島へ向かうことになりました。
ここは、羽田空港第2ターミナルです。
目的地は鹿児島なんですが‥
ANAのトク旅マイル利用で、今回は羽田-宮崎が3,000マイル!
羽田-九州はローシーズン6,000マイル必要なので、お得なのです。
てな訳で、宮崎経由で鹿児島へ向かいます。
チェックインしなくても、スマホの画面でピロ~ンと搭乗できる時代なんですが‥
アナログな私は、搭乗券を手にしたくなってしまいます。
マスク(400-500円)・乗り物酔いを緩和するバンド(2,000円)などの自販機。
ここには、15分でわかるPCR検査キットも4,000円で販売していました。
時代を反映していますね。
ANA NH605便(東京羽田→宮崎)
今回も、全日空:NH603便.宮崎行に搭乗しますよ。
ステイタスをお持ちの優良顧客様の後に搭乗します。
🛬全日空:NH603便.宮崎行
東京羽田.8:05→宮崎.9:55
機材はA320です。
安全のしおり。
これは重要です。
よく読んでおきましょう。
乗った機材‥
新しい中型ジェット機でした。
※この画像は宮崎で撮影したものです。
おっ!
この機材は、普通席でも各席にモニターがついていますよ。
国内線機材もグレードが上がっていきますね。
モニターで前の様子が見られます。
D滑走路にタキシング。
さぁ、離陸しますよ。
※航空機が自らの動力で地上を移動することをタキシングと言うそうです。
キーン!
滑走路で200km/h以上のスピードを出すそう。
こりゃ、びっくり!
ゴオォォォー
離陸成功。
パチパチパチ‥
東京羽田→宮崎 1,023km/1時間35分の空旅が始まりました。
高度を上げて、東京湾を横ぎります。
東京よ。
さらばじゃ。
あっ!
富士山だ。
ズームしてみましょう。
雪化粧した富士山。
すばらしい!
おぉー、いい眺めじゃ。
羽田→宮崎は、右側の席から富士山がバッチリ見えますね。
続いて、北・中央・南アルプス‥
我が国有数の山岳地帯が一望です。
南アルプス連峰が近づいてきたので、ズームすると‥
日本百名山でもある3,000m級の峰々が、雄姿を見せてくれています。
①北岳
②間ノ岳
③仙丈ケ岳
④甲斐駒ヶ岳
⑤鳳凰山
離陸から23分。
浜名湖上空です。
モニターでは、操縦席からの景色も見れます。
今の航空機は設備がすごいね。
CA様が飲み物を配給して下さいました。
無賃(マイル)搭乗の私にありがとうございます。
・黒部のまろやか天然水
離陸して31分。
愛知県海域の上空。
知多半島が一望。
伊勢湾に浮かぶセントレア(中部国際空港)も見えます。
紀伊半島上空。
今度は、関西国際空港が見えますよ。
和歌山県田辺市上空。
ここで、本州を離れます。
紀伊水道上空。
本州と四国の両方が一望。
高知県東部の上空。
雲が切れて室戸岬が見えました。
これはラッキー!
10分もかからず、高知県西部の上空。
船や車だと数時間かかるのに、飛行機は速いですね。
足摺半島も一望!
ズームすると、高知県最南端/足摺岬がよく見えます。
CA様がジュースを追加配給して下さいました。
いたせり尽くしで、すいません。
・りんごジュース
四国上空を抜け、太平洋上を飛行すると九州です。
あっ!
宮崎空港の滑走路が見えてきましたよ。
徐々に高度を下げて‥
宮崎空港にアプローチします。
最終の着陸態勢に入りました。
ちゃんと滑走路に向かっているよ。
すごいな。
滑走路が近づいて来ています。
なんだかドキドキしてきた。
羽田空港離陸から1時間35分‥
さぁ、着陸しますよ。
失敗は許されません。
おぉぉ!
これは、迫力満点!
ダン!
ゴロロォォォー
着陸成功。
パチパチパチ‥
無事に宮崎に到着。
ANA様、ありがとうございました。
宮崎空港・エアプレインパーク
宮崎ブーゲンビリア空港のターミナルビル屋上には、送迎・展望デッキと‥
エアプレインパークがあります。
この飛行機は、航空大学校の訓練機だったビーチクラフトC90Aキングエアです。
東日本大震災の日、宮城県岩沼市の同校仙台分校で訓練中だったこの飛行機は危機一髪、 被害を免れる事ができた奇跡の飛行機で、訓練生からは’ラッキーガール’の愛称で親しまれました。
宮崎空港は、JR九州が乗り入れております。
宮崎市内へ移動しましょう。
= まとめ = 以前、鹿児島へ行くのに、トク旅マイルで宮崎へ向かったことがあります。 そして、再び鹿児島へ行くのですが、トク旅マイルを見たら今回も宮崎があったので、今回も宮崎経由で鹿児島へ行くことになりました。 前回はレギュラーシーズンだったので、4,500マイルでしたが、今回はローシーズンなので3,000マイルで済んだのはラッキーでした。 トク旅マイルの対象路線は毎週火曜日の12:00正午にANA公式サイトで発表されます。 お得なので、チェックしてみて下さいね。
旅は、コチラへ続きます。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。