【船旅】新造船就航《祝》マリックスライン/クイーンコーラルクロス(鹿児島航海編)

■0136・2021年12月14-12月15日 沖縄.2泊3日-5

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅食事系のブログ、シクタン.comと申します。

鹿児島-奄美-沖縄航路を運航するマリックスラインに、新造船/クイーンコーラルクロスが令和3年11月20日に就航。
いよいよ、ピカピカのクイーンコーラルクロスに乗船し、鹿児島→那覇735km/25時間の航海に挑みます。
本記事では、鹿児島出航から奄美大島へ向かう航海の様子をご覧頂きます。

※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。

マリックスライン/鹿児島-奄美-沖縄航路で22年2ヶ月活躍したクイーンコーラル8です。

令和3年11月19日鹿児島着をもって引退。
ギリシャへ売船され、 CONTESSA DI LEVANTEと改名。
Levante Ferries社の航路で第二の船生を歩むそうです。

〈関連記事〉
【船旅】マリックスライン/クイーンコーラル8
〈惜別〉乗船記 (奄美航海編)
〈惜別〉乗船記 (船内編)
〈惜別〉乗船記 (沖縄航海編)

そして、クイーンコーラル8からバトンを受け継いだ新造船クイーンコーラルクロスが令和3年11月20日に就航。

マリックスライン様、おめでとうございます。
今回は、この船に乗るために鹿児島にやって来ました。

沖縄航路が発着する鹿児島新港

=鹿児島新港ターミナル=
鹿児島-奄美-沖縄航路のフェリーが発着する、ターミナルです。

これから、25時間の船旅に挑みますよ。

[拡大]

鹿児島新港ヘのアクセスは、鹿児島中央駅・天文館・鹿児島駅などから乗れるポートライナー(バス)が、運賃も160円と安く便利です。

ちなみに、鹿児島新港フェリーターミナルへ行くバスは、これしかありません。

鹿児島新港の位置は、☝コチラ。

鹿児島沖縄航路は、マルエーフェリーマリックスラインが隔日運航しております。
本日は、マリックスラインの担当です。

検温をして、乗船受付をしましょう。

2等寝台Aの乗船券を購入。

①鹿児島→那覇2等運賃 14,880円
②寝台料金A 6,280円
③燃料油価格変動調整金 840円
①+②+③=22,000円支払いました。

鹿児島-奄美・奄美-沖縄・奄美島間だと、奄美群島振興交付金からの割引が適用されるのですが、鹿児島-沖縄では割引がありません。

クレジットカードが使えました。
(各船舶内及び受託手荷物・特殊手荷物・ペット室利用料のお支払いは現金のみ)

空席があれば、予約なしで乗船できますが、予約した方が確実ですね。
ご予約は、マリックスラインへどうぞ。

こちらは、マルエーフェリー/フェリーあけぼの(8,083t)です。
マリックスラインと同航路(鹿児島-奄美-沖縄)を隔日運航しております。

ご予約は、マルエーフェリーへお願い申しあげます。

新造船・クイーンコーラルクロス

そして、コチラが‥
マリックスラインの新造船/クイーンコーラルクロスです。

🚢マリックスライン:クイーンコーラルクロス.那覇行
鹿児島.18:00~(船中泊)~那覇.19:00

鹿児島→那覇で乗船すると、前からの撮影ができません。
てな訳で‥

以前、撮影した画像でご了承願います。

=クイーンコーラルクロス=
船種‥フェリー
総トン数‥7,914t
全長‥145m
全幅‥24m
航海区域‥近海
所有‥鉄道建設 運輸施設整備支援機構・マリックスライン(株)
運用‥マリックスライン(株)
船籍‥日本.鹿児島
建造所‥内海造船瀬戸田工場
就航‥令和3年11月20日

出典・マリックスライン株式会社

=運航経路&時刻表=
鹿児島.18:00出航

名瀬(奄美大島).5:00/5:50

亀徳(徳之島).9:10/9:40

和泊(沖永良部島).11:30/12:00

与論(与論島).13:40/14:10

本部(沖縄本島).16:40/17:10

那覇.19:00入港。

乗船は17:00~17:45となります。
出航15分前にボーディングブリッジが外されますので、ご注意願います。

17:02
乗船開始の案内がありました。
では、乗船しましょう。

2等寝台A

案内所で寝台の指定を受けました。

えっと、今夜の城となる2等寝台A311号室は‥
あっ、ここですね。

=2等寝台A=
2段ベッドが並ぶ、12名定員の相部屋です。

寝台はプライバシーに配慮された、階段式2段ベッドとなっております。

私の城はコチラ。
下段です。

特大スーツケースは無理ですが、45Lぐらいの大きさの荷物はベッドの下に置けます。

寝台内には、寝台灯・コンセント・フックが装備され、右上に空調吹出口があります。
備品は、枕・布団・ハンガーが用意されていました。
布団は厚手で、フカフカなんですよ。

シーツは敷いてありました。
このこじんまり感が引きこもるには最適ですね。

カーテンを閉めるとプライベートな空間となります。

さらにブロックごとにも、カーテンで仕切れるようになっていました。
まるで、個室みたい。

窓があるのは、うれしいですね。

=救命胴衣着用法=
これは重要です。
よく見ておきましょう。

鹿児島出航の儀(単に眺めるだけ)

甲板に出ました。

あっ!
鹿児島を出航した、あのフェリーは?‥

ズームしてみましょう。

鹿児島-喜界島-奄美航路に就航する奄美海運/フェリーきかい(2,552t)ですね。

続いて、白い船が入港して来ましたよ。

ズームしてみましょう。

鹿児島-屋久島航路に就航する、折田汽船/フェリー屋久島2(3,392t)が、屋久島から戻って来たようです。

奄美海運/フェリーきかい(左)と折田汽船/フェリー屋久島2が反航します。

船好きにはたまらない光景。
カシャカシャ‥
撮影しまくる筆者。

お月様と桜島。
そして、行き交うフェリー。
すばらしい景観だ。

さて、我々もそろそろ出航です。
出航の儀(単に眺めるだけ)に参列しましょう。

グォーン。

格納されるランプウェイ。
新しいだけあって、閉まるのが早いですな。

ホーサーがビットから外されました。

・ホーサー‥係留用ロープ
・ビット‥係留用鉄杭

ゴゴゴゴォー

クイーンコーラルクロスは、ゆっくりと離岸していきます。

鹿児島→那覇 735km/25時間の船旅が始まりました。

鹿児島よ。
さらばじゃ。

日が短い12月‥
もう暗いです。
闇に浮かぶ桜島が美しい。

夜の航海が始まりました。

夕食・マリックス御膳

船内レストランで夕食にしましょう。

黒豚とんかつ+沖縄そばと、鹿児島+沖縄の郷土料理がコラボしたマリックス御膳は1日10食限定!
まだあったので、ゲットしましたよ。

■マリックス御膳‥1,000円
・黒豚とんかつ
・生野菜
・沖縄そば
・米飯
・漬物

※令和3年12月現在の価格です。

御膳にはデザートがつきます。
そして、レストラン利用客には記念のお菓子(芋菓子)が頂けました。

・バニラアイスクリーム
・マリックスライン芋菓子

レストランは閉店後、フリースペースとなりました。
鹿児島のスーパー/タイヨーで仕入れた食材を肴に、一杯頂きましょう。

■サーモン寿司‥358円
■ふもと赤鶏の棒々鶏サラダ‥半額149円
■アサヒ生マルエフ‥198円

屋久島沖・夜の航海

錦江湾を航行中。
薩摩半島の日本百名山/開聞岳がうっすらと見えました。

鹿児島出航から2時間。
クイーンコーラルクロスは錦江湾(鹿児島湾)を出ます。

左舷には、本土最南端/佐多岬灯台の灯りが小さく見えました。
これから外洋に出ます。

闇の中を航海するクイーンコーラルクロス。

今日は波1mと穏やかな海況にプラスして、フィンスタビライザー(横揺防止装置)装着船なので、動揺を感じない快適な船旅です。

鹿児島出航から3時間45分。
クイーンコーラルクロスは、屋久島と口永良部島沖を航行中。

甲板に出てみると‥
左舷に屋久島の島灯りが見えましたよ。

右舷には口永良部島。
真っ暗ですね。

やることもないし、寝ますか‥
就寝。

鹿児島→奄美大島/名瀬は、377km/11時間。
第一寄港地の名瀬新港には、早朝4時45分と定刻より15分早い到着となるようです。

次回、船内編へ続きます。

ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。