■0394・2023年10月3日~6日.新潟県.直江津/越後湯沢3泊4日-
ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食事系のブログ、シクタン.comと申します。
新潟県直江津と越後湯沢3泊4日旅.15記事の総集編です。
シクタン.comの記事は、一部構成を変えて4トラベルに投稿しております。
そこで、4トラベル投稿の旅行記を総集編として、リンクを貼り付けました。
ご覧頂けたら幸いです。
※記事中の価格等は、2023年10月現在のものです。
▼目次
京王高速バス&しなの鉄道で新潟県直江津へ向かおう
新潟県上越市直江津に向かいます。
さて、北陸新幹線に乗る予算がないので、格安な高速バス(新宿→長野)に乗り、長野電鉄/長野駅隣りにあるそば処/しなので信州そばを堪能しました。
長野からは、しなの鉄道(長野→妙高高原)37.3km/44分の鉄旅です。
国鉄時代から活躍する115系近郊形電車(S14編成)に乗車しました。
▼
えちごトキめき鉄道に乗って直江津を散策&働く人の宿/あいかわに宿泊
長野県から新潟県に入り‥
えちごトキめき鉄道(妙高高原→直江津)37.7km/54分の鉄旅です。
直江津駅からぶらぶら散策しながら宿へ向かいます。
今宵の宿は、労働者向け食事自慢の宿、働く人の宿 あいかわ直江津港店です。
働く人の宿 あいかわの食事はボリュームたっぷり!
▼
《祝》カーフェリー復活!佐渡汽船/こがね丸 (直江津-小木) 乗船記
佐渡汽船/直江津-小木航路にカーフェリーが復活!
愛媛県と大分県を結ぶ八幡浜-別府航路で活躍した宇和島運輸/えひめを佐渡汽船が購入。
新たな門出を迎えた佐渡汽船/こがね丸に乗船しました。
往路は2等。
復路は奮発して1等を利用。
御船印を購入。
直江津港から直江津駅までは、連絡バス(有料)で移動しました。
▼
北越急行ほくほく線&越後湯沢温泉に逗留
直江津駅の駅そば/直江津庵で、名物のめぎす&もずくそばを堪能!
北越急行/ほくほく線で直江津から越後湯沢へ直江津→越後湯沢・84.2km/1時間38分の鉄旅です。
3時のおやつ。
直江津のソウルフード、小竹製菓のサンドパン。
新潟限定ビイル風味爽快ニシテは酒だけど、大人ならおやつに入ります。←(おいおい)
越後湯沢温泉の格安温泉宿、ホテルやなぎに2泊します。
夕食は日替り定食。
高級旅館の食事のような豪華さはありませんが、充実感ある内容です。
宿泊者の朝食(プチバイキング)は無料ですよ。
〈旅行記〉
北越急行ほくほく線&越後湯沢温泉に逗留
▼
大源太キャニオンをプチトレッキング&温泉泊まって鈍行列車の旅
なか日は路線バスに乗って、大源太キャニオンへ。
大源太湖遊歩道をプチトレッキングします。
大源太湖遊歩道のハイライト‥
希望大橋の上からは、大源太山と大源太湖が大パノラマで一望!
宿に戻った後は、温泉に入ってまったり‥
朝食は無料はプチバイキング。
普通列車で東京へ向かいました。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。