【船旅】韓国・韓一高速/シルバークラウド (済州→莞島) 乗船記/船内編

■0348・2023年5月15日~19日.4泊5日-16

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅食事系のブログ、シクタン.comと申します。

韓国でフェリー乗りまくりの旅!
本記事は、韓一高速/シルバークラウド(済州→莞島)の乗船記/船内編です。

※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。
※記事中の価格等は、2023年5月現在のものです。
※レートは2023年5月15日現在.100円=₩983-で表記しております。

=韓一高速/シルバークラウド=
韓国国産初の大型カーフェリーです。
韓一高速/済州-莞島航路に就航中。

=シルバークラウド=
船種‥フェリー
総トン数‥※20,263t
全長‥160m
全幅‥22m
所有/運用‥韓一高速㈱
船籍‥パナマ
建造所‥大鮮造船
建造‥2018年10月

※トン数は国際総数トンとなり、日本における船舶の大きさを表すために用いられる指標と異なります。

乗船しますよ。
タラップをあがって船体に入ると‥

建造した「大鮮造船」の銘板が掲げられていました。
これまで日本からの中古船が主流だった韓国のフェリーですが、シルバークラウドは初の韓国国産大型フェリーとして2018年に建造されました。

車両甲板を通り抜けて‥

エスカレーターで旅客区画へあがります。

エレベーターもありますよ。

=船内案内=
シルバークラウドは、5Fと6Fが旅客区画となっています。
それでは、船内視察を始めましょう。

Hanilexpress (韓国語)

エントランスホール

=エントランスホール=
乗船すると、エントランスホールが船客を迎えます。

エントランスホール中央は二層吹き抜けとなっていて、ゴージャスな雰囲気を醸し出しています。

おっ!
シルバークラウドの模型が展示されていますね。
これ、なかなか精巧な造りです。

案内所

=案内所=
船内のご案内/等級変更手続きや船内のご案内を承ります。

船旅の救世主‥
G○RO袋は案内所に配備。

手荷物保管室

=手荷物保管室=
案内所脇にあり、大きな荷物はここに保管しておけます。

=救命脱出経路図=
これは重要です。
避難経路の確認を行っておきましょう。

リラックスルーム

=リラックスルーム=
高性能電動マッサージチェアを設置。
15分₩2,000-です。

売店

=売店=
お菓子・飲み物・カップ麺・日用雑貨などを取り揃えています。

350ml缶ビールは₩2,700-ですね。

売店の一角には、立ち食いのイートインスペースを設置。

=給湯コーナー=
カップ麺の調理にかかせないアイテムですね。
電子レンジもありますよ。

自販機コーナー

=自販機コーナー=
缶ジュースはお手頃な₩1,000-。
カップコーヒーは₩500-と言ったところですね。

洗面室・トイレ

=洗面所=
シンプルな洗面台です。
アメニティはありませんね。

=トイレ=
ウォッシュレットがなく、使用済の紙をゴミ箱に入れるのは韓国流。

さて、個室にトイレットペーパーがありません。
では、どこにあるかと申しますと‥

はい、ココです。
トイレットペーパーは個室外にあって、ここから必要分をとって個室に入るシステム。
近年は減りつつありますが、韓国の公衆トイレと言ったらこのスタイルが主流でした。
でも、紙が足りなくなったらどうするんだろ?

=多目的トイレ=
身体の不自由なお客様も安心してご利用頂け、個室内にトイレットペーパーがあります。

シャワー室・裏階段

=シャワー室=
浴室はありませんが、無料のシャワー室があります。
ちなみに男性用だけみたいです。

裏階段です。
階段下のスペースにベンチがあります。

3等室

=3等室=
船旅の基本と言える大部屋雑魚寝の和室です。
部屋は指定されますが、陣地は早い者勝ちとなります。

2等座席

=2等座席=
リクライニングシートとなっており、昼行便では人気あるみたい。
指定席です。

2等客室(絨毯室)

=2等客室=
相部屋の絨毯室です。
ぱっと見は3等と変わりないように見えますが、3等は1室あたり40名前後の定員に対し、2等客室は1室あたり18~25名定員と一人当たりのスペースが広くとられています。

5F休憩室

=休憩室=
椅子が並んでいるだけですが、繁忙期はここもいっぱいになるんだとか‥

次は、6Fにあがってみましょう。

吹き抜けの空間。
航海時間2時間40分ほどのフェリーですが、ゴージャス感が漂っていますね。

6F休憩室

=休憩室=
6Fにも休憩室があります。
椅子を並べただけの5F休憩室より造りが良いですな。

ゲームコーナー

=ゲームコーナー=
日本のフェリーではおなじみのゲームコーナー。
韓国のフェリーでも必需設備のようです。

カフェ&キッズルーム・授乳室

=カフェ&キッズルーム=
この日は休業でした。

=授乳室=
授乳が行えるスペースで、赤ちゃん連れのお客様も安心です。

冷水/給湯器は船内各所に設置。

韓一高速歴代船案内

こちらには、韓一高速の歴代就航船が掲示されていますよ。

韓国語の案内を解読していくと‥
1953年9月.韓一旅客自動車㈱として創業。
自動車運輸業として営業を開始し、今も韓国各地を結ぶ高速バスが運行されています。
そして、旅客船事業が開始されたのは1977年7月で、浦項-鬱陵島航路を運航。
済州-莞島航路は、1979年4月に開設されたみたいです。

さて、この船は‥
韓一高速/レッドパール(済州-楸子-莞島)なのですが‥

元は、奄美海運/フェリーきかい(2代目)です。
1995年11月から鹿児島-喜界島-奄美航路に就航しましたが、後継船となる3代目フェリーきかいの就航に伴い2015年2月をもって引退。
韓国/韓一高速に売船され活躍してきましたが、韓国では旅客船運航業務年数基準が30年から25年に引き下げられたことから引退したようです。

1等ベッド室

=1等ベッド室=
2段ベット・個室となり、2名室と4名室があります。
テレビ・冷蔵庫を設置し、窓からの風景をご覧頂けます。

スペシャルペットルーム

=スペシャルペットルーム=
ペット様とご一緒に船旅を楽しめる個室(1等室)です。
日本の長距離フェリーでも力を入れているペット様施設ですが、韓国も同じですね。

=特等ベッド室=
シルバークラウド最上級船室です。
航海時間3時間弱と短時間でも、バスルームを備えたツインルーム。
シティホテルのような豪華な雰囲気は、ゴージャスな船旅を満喫できます。

シルバークラウド(済州-莞島)の運賃/料金は、☝コチラ。
2024年3月の価格です。

ペットルーム・ドッグラン

=ペットルーム=
ペット様とご一緒できる18~35名様収容の相部屋(2等)です。

外部甲板にはドッグランがあります。

展望デッキ

=展望デッキ=
開放感があり、潮風にあたれる空間です。

展望デッキ船尾からは、航跡を眺めながら黄昏ることが可能。(笑)

シルバークラウド(済州-莞島)の運賃は、☝コチラ。
2024年4月現在の運賃表です。

シルバークラウドの航海レポートは、☝コチラ。
ご覧頂けたら幸いです。

韓国国産初の大型カーフェリー、シルバークラウド。
韓国ではセウォル号沈没事故を受けて、旅客船運航業務年数基準が30年から25年に引き下げられ、これまで日本の中古船中心だった韓国のフェリー事情が大きく変わりました。
正直、日本産フェリーとほぼ変わらないレベルですが、韓国産フェリーには動揺軽減装置/フィンスタビライザーが装着されていないので、海況が悪いと揺れるかも‥と思いました。

ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。