【船旅】小豆島フェリー/第三おりいぶ丸 乗船記(船内編)
■0252
小豆島.福田-姫路航路に就航する小豆島フェリー/第三おりいぶ丸。
船内をレポしてみました。
■0252
小豆島.福田-姫路航路に就航する小豆島フェリー/第三おりいぶ丸。
船内をレポしてみました。
■0251
兵庫県姫路と香川県小豆島の福田を結ぶ小豆島フェリー。
京阪神と小豆島のアクセスとして便利な航路です。
瀬戸内海をのんびりと、1時間40分の小さな船旅を楽しんでみました。
■0250
瀬戸内海に浮かぶ小豆島。
フェリーを乗り継ぐため、小豆島オリーブバスで島を半周するがてら世界最狭を誇る土渕海峡を見学しました。
■0249
ジャンボフェリー(神戸-小豆島-高松)に新造船/あおいが就航。
「海の上のテラスリゾート」をコンセプトとした新船あおい。
本記事は、あおいの船内をレポートします。
■0248
ジャンボフェリー(神戸-小豆島-高松)に新造船/あおいが就航。
「海の上のテラスリゾート」をコンセプトとした新船あおい。
本記事は、神戸→小豆島/3時間20分の乗船記.航海編です。
■0240
大分~瀬戸内フェリー旅4泊5日23記事の総集編です。
シクタン.comの記事は、4トラベルに投稿した旅行記を一部構成を変えてお送りしております。
そこで、4トラベル投稿の旅行記を総集編として、リンクを貼り付けました。
■0239
3日前の予約で、ジェットスター/高松→成田が7,210円!
これが一番安かったので、ポチしました。
本記事は、高松→成田 1,887km/2時間35分の空旅レポートです。
■0238
高松を代表する景勝地、特別名勝.栗林公園の向かいにあるうどんの人気店。
さぬきうどん上原屋本店で、本日4杯目のうどんを堪能しました。
■0237
香川県高松琴平を営業拠点とする高松琴平電気鉄道/ことでん。
神奈川/東京の大手私鉄、京急からの移籍車が活躍しています。
神奈川県三浦半島出身の筆者‥
ほんのわずかの乗車でしたが、懐かしさに浸りました。
■0236
この記事は、小豆島.土庄-高松航路に就航する小豆島フェリーの高速艇、スーパーマリンの乗船記です。
小豆島.土庄→高松35分の小さな船旅を楽しみましょう。