■0380・2023年10月3日~6日.直江津&越後湯沢3泊4日-02

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食事系のブログ、シクタン.comと申します。
横川サービスエリアにあるレストランとフードコートのメニューを記事にしました。
何かの参考になれば幸いです。
※記事中の価格等は、2023年10月現在のものです。

東京新宿から長野へ向けて、高速バスで移動中。
高速バス(新宿→長野)の記事は、☝コチラ。
ご覧頂けましたら幸いです。

ここは、群馬県安中市。
上信越自動車道の横川サービスエリア(長野方面下り線)で15分の休憩です。
建物の外観はヨーロピアンスタイルなんですが、工事中でした。

高崎駅の駅弁業社..たかべんのキャラクター/たかべん君がお出迎え。
記念撮影ができますよ。

=レストラン ご馳走処/福膳=
群馬県の地産地消推進店。
ゆったりとしたスペースで食事を楽しめるレストランです。
JAF会員の方は特典があるそう。
| うな重 | 2,800円 | 
| 上州麦豚わっぱ飯 ミニ蕎麦椀付き | 1,760円 | 
| 上州麦豚わっぱ飯 味噌汁付き | 1,500円 | 
| ミートソーススパゲティセット | 1,250円 | 
| けんちんうどん&ミニ焼肉丼 | 1,150円 | 
| 麦豚ロースとんかつ膳 | 1,890円 | 
| 天ざる蕎麦 | 2,200円 | 
| お子様カレー | 770円 | 
| お子様うどん | 770円 | 
| お子様ラーメン | 770円 | 

こちらは、24時間営業のフードコート。
ラーメン・そば・うどん・カレーなど軽食類が中心です。
| ラーメン類 | |
| 1・口福軒の醤油ラーメン | 800円 | 
| 2・口福軒の醤油ラーメン | 900円 | 
| 3・ピリ辛ホルモンラーメン | 1,050円 | 
| 4・黒醤油磯のりラーメン | 1,000円 | 
| 6・あさり塩ラーメン | 900円 | 
| 7・大盛り 口福軒の醤油ラーメン | 1,100円 | 
| 8・大盛り 口福軒の味噌ラーメン | 1,150円 | 
| 9・大盛り ピリ辛ホルモンラーメン | 1,250円 | 
| 13・口福軒の醤油ラーメンミニカレー丼セット | 1,100円 | 
| 14・口福軒の醤油ラーメンとろろ丼セット | 1,100円 | 
| 15・口福軒の味噌ラーメンミニカレー丼セット | 1,200円 | 
| 16・口福軒の味噌ラーメンとろろ丼セット | 1,200円 | 
| 17・ピリ辛ホルモンラーメンミニカレー丼セット | 1,350円 | 
| 18・口福軒の醤油ラーメンミニとろろ丼セット | 1,350円 | 
| そば・うどん類 | |
| 19・かき揚げ天うどん | 750円 | 
| 20・舞茸天うどん | 800円 | 
| 21・山菜なめこうどん | 700円 | 
| 22・カレーうどん 半ライス付 | 900円 | 
| 23・汁なし坦々うどん | 800円 | 
| 24・とろこんぶうどん | 750円 | 
| 25・かき揚げ天うどんミニカレー丼セット | 1,050円 | 
| 26・かき揚げ天うどんミニとろろ丼セット | 1,050円 | 
| 27・山菜なめこうどんミニカレー丼セット | 1,000円 | 
| 28・山菜なめこうどんミニとろろ丼セット | 1,000円 | 
| 29・舞茸天うどんミニカレー丼セット | 1,100円 | 
| 30・舞茸天うどんミニとろろ丼セット | 1,100円 | 
| 31・かき揚げ天そば | 750円 | 
| 32・舞茸天そば | 800円 | 
| 33・山菜なめこそば | 700円 | 
| 34・カレーそば 半ライス付 | 900円 | 
| 36・とろこんぶそば | 750円 | 
| 37・かき揚げ天そばミニカレー丼セット | 1,050円 | 
| 38・かき揚げ天そばミニとろろ丼セット | 1,050円 | 
| 39・山菜なめこそばミニカレー丼セット | 1,000円 | 
| 40・山菜なめこそばミニとろろ丼セット | 1,000円 | 
| 41・舞茸天そばミニカレー丼セット | 1,100円 | 
| 42・舞茸天そばミニとろろ丼セット | 1,100円 | 
| 丼・カレー類 | |
| 43・横川ソースカツ丼 | 1,150円 | 
| 44・まいチキ丼 | 1,140円 | 
| 45・旨辛チキン丼 | 1,150円 | 
| 46・ビーフカレー | 900円 | 
| 47・カツカレー | 1,250円 | 
| 48・スタミナレバー丼 | 1,060円 | 
| 49・横川ソースカツ丼 ライス大盛り | 1,250円 | 
| 50・大盛り まいチキ丼 | 1,240円 | 
| 51・大盛り 旨辛チキン丼 | 1,250円 | 
| 52・大盛り ビーフカレー | 1,000円 | 
| 53・大盛り カツカレー | 1,350円 | 
| 54・大盛り スタミナレバー丼 | 1,160円 | 
| 期間限定 | |
| 55・ハンバーグ&焼きチーズカレー | 1,300円 | 
| 56・胡麻だれチキンサラダ うどん | 700円 | 
| 57・胡麻だれチキンサラダ そば | 700円 | 
| ライス・みそ汁・卵 | |
| 61・半ライス | 180円 | 
| 62・ライス | 280円 | 
| 67・味噌汁 | 190円 | 
| 68・生たまご | 90円 | 
| お子様 | |
| 64・お子様ラーメン | 550円 | 
| 65・お子様うどん | 550円 | 
| 66・お子様カレー | 570円 | 

緑茶・玄米茶・お湯・飲料水の無料サービス。
ペットボトルや水筒に入れるのは、やめましょう。

=SHOP/横川特撰市= 
群馬県の特産品、お土産品の他‥
高崎駅/たかべん(高崎弁当)・横川駅/おぎのや(荻野屋)など、群馬県の駅弁も売っています。

上越線の開通した明治17年(1880年)創業。
144年の歴史を持つ高崎駅の駅弁業社、たかべん(高崎弁当)。
昭和9年販売開始の鶏めし弁当。
現存するたかべんの駅弁の中で一番歴史がある駅弁です。
高崎駅の駅弁を代表するだるま弁当。
昭和35年の販売開始時は瀬戸物の容器でしたが、昭和48年に今の赤いプラ容器になりました。

群馬県横川と言ったら峠の釜飯!
明治18年創業、信越本線横川駅の駅弁業者/おぎのや(荻野屋)の人気駅弁です。
信越本線/横川-軽井沢は急勾配が連続する難所、碓氷峠越えの補助機関車を連結する為、横川駅は全列車が停車する信越本線の要衝であった事にも関わらず、折詰弁当が当たり前の時代は駅弁の売り上げが低迷していたと言います。
そして、駅弁は折詰の常識を覆す新たな駅弁として、昭和35年(1958年)2月に販売開始されたのが峠の釜飯です。
平成9年(1997年)の長野新幹線(現.北陸新幹線)開業によって横川-軽井沢は廃止となり、横川駅から賑わいはなくなりましたが、ドライブインやサービスエリアなどで販売されるようになり、横川駅の名物駅弁として名を馳せた峠の釜飯の名は衰えることがありません。

益子焼の土釜に入れられているという点が特徴の峠の釜飯。
容器はお持ち帰りができますが、不要の方の為に横川SAには専用の回収箱があります。
また、2013年頃より益子焼の釜の代わりにエコ容器(パルプモールド容器)を利用した商品が販売されるようになりました。
関連リンク集
= 関連リンク集 =
・横川サービスエリア
・たかべん(高崎弁当)
・峠の釜めし本舗おぎのや(荻野屋)
─────────────────────
【バス旅】京王の高速バス6007便 (新宿→長野) 乗車記
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。



