■0112・2021年11月30-12月1日 フェリーあぜりあ.1泊2日-3

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食事系のブログ、シクタン.comと申します。
食べ飲み放題の格安温泉宿を提供する伊東園ホテルズ。
割引券を使って、下田温泉/下田海浜ホテルに1泊2食5,760円で泊まりました。
※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。

神新汽船/フェリーあぜりあ.ワンデークルージングを終えて下田に戻ってきました。
➡コチラから、続いております。
▼目次
下田海浜ホテル(伊東園ホテルズ)

今夜は下田温泉に泊まります。
今宵の宿へは、神新汽船のりばから1.1km/徒歩16分ほどです。


=ペリー上陸の碑・ペリー通り=
下田港が外洋と接近していて、安全容易で船の出入りが便利な事にペリーは満足し、日米和親条約締結により下田港は開港し、ペリー艦隊が続々と入港したそうです。
黒船でやってきたペリー艦隊が、日米下田条約締結の為に、300人の部下を引き連れ了仙寺まで行進したペリーロードを横目に歩きます。

ペリーロードから丘を越えると、いりくんだ海沿いに出ました。
ここにあるのが‥

今宵の宿です。
下田温泉/下田海浜ホテル(伊東園ホテルズ)
ここは、11月5日に泊まったばかりですが、今回もお世話になります。
宿泊料金

宿泊料金は日や人数などによって変動がありますので、公式サイトでご確認願います。
今回は、一番安い【旧館】和室10畳・6765円~で、宿泊します。
=下田海浜ホテル (伊東園ホテルズ)=
1泊2食スタンダードプラン。
旧館 和室10畳1名1室‥6,765円(税/サ込)。
入湯税別途‥130円
伊東園予約センターに電話して予約しました。

今回も頂いた優待券を使います。
特別優待券1,000円割引されて、実質5,765円(税/サ込)となりました。
旧館の和室


柳葉敏郎さん。
今回もお世話になります。
旧館317号室(老松)は‥
あっ、ここですね。

10畳の和室。
広々として、旧館でも綺麗です。


テレビ・金庫とダイヤル式電話機があり、Wi-Fiもつながります。
お茶請けは、煎餅・チーズあられ・松崎町産桑パウダー。
お茶が伊藤園なのは伊東園ホテルズ共通なんですよ。

=寛ぎのスペース=
伊東園ホテルズ共通の家具セットが寛ぎのスペースに置かれています。
冷蔵庫もありますよ。

旧館客室からの眺めはご覧の通り‥
本館が建っているので、旧館からは眺めがありません。
そのかわり、宿泊料が格安なのです。


=洗面台・トイレ=
昭和の雰囲気がある洗面台には、ドライヤー完備。
建物が古い旧館のお部屋のトイレもウォッシュレット付きです。
館内設備
さて、館内案内はひと月ほど前に来たばかりなので、割愛させて頂きます。
前回の記事☟を、ご覧頂けましたら幸いです。
夕食・バイキング

夕食の時間です。
只今、料理フェアとして「5貫の海鮮大ネタ寿司」を開催中です。
前回と同様ですが、お寿司大好き。
※料理フェアの内容は、時期や季節によって変わります。

下田海浜ホテルでは‥
旬の食材を取り入れた和洋中約40種類の料理が食べ放題!

そして、アルコール・ソフトドリンクも飲み放題!


人気ナンバーワンは生ビール!
地酒・ハイボール・サワー・酎ハイ系も充実しています。
・アサヒスーパードライ
・コークハイボール
・ジンジャエールハイボール
・ハイボール
・山ぶどうサワー
・カルピスサワー
・酎ハイ
・ウーロンハイ
・緑茶ハイ
・ウーロンハイ
・緑茶ハイ
・レモンサワー
・強炭酸ハイボール
・強炭酸水


地酒・伊豆のフルーツ酒もあるよ。
・万大醸造/ニューサマーオレンジ
・万大醸造/やまもも酒
・万大醸造/辛口あらばしり
伊豆半島唯一の酒蔵、昭和10年創業の万大醸造酒(伊豆市)の地酒と地元産果実酒を揃えました。
・花の舞酒造/花の舞純米酒
江戸末期の元治元年(1864年)創業。
遠州で創業156年を誇る花の舞酒造(浜松市)の純米酒は静岡県のお米を使った地酒です。

ソフトドリンクも種類豊富です。
・コカコーラ
・カナダドライ
・メロンソーダ
・オレンジジュース
・カルピス
・Qooすっきりブドウ
・カルピスソーダ
・烏龍茶
・野菜と果実のジュース
・ホットコーヒー
・アイスコーヒー
・煎茶
・ほうじ茶
・リプトン紅茶
・リプトンレモンティー
・冷水
・氷

ほぼ全種類とってきました。
ざっと、料理は35種類で、内容は前回とほぼ同じですね。
では、突撃しましょう。
頂きまーす。

まずは、生ビール!
湯あがりの〈生〉は美味いねぇ~
・アサヒ〈生〉スーパードライ

〈 一の膳 〉
天ぷらや煮物、おでんなどなど和風総菜を盛り合わせてみました。
①舞茸天ぷら
②竹輪天ぷら
③茎わかめ
④かつお刺身
⑤おでん(大根/竹輪/蒟蒻)
⑥もやしナムル
⑦たこ焼き
⑧南瓜煮
⑨茄子煮浸し
⑩ぴり辛蒟蒻
⑪椀そば
⑫お刺身(マグロ/サーモン)
⑬もずく
⑭茶碗蒸し
⑮枝豆
⑯なめこオクラ

フェアの5貫の海鮮大ネタ寿司。
生ビール2杯目に突入!
■アサヒ〈生〉スーパードライ
■5貫の海鮮大ネタ寿司(備長まぐろ/カンパチ/煮あなご/海老マヨ/サーモン)

〈 二の膳 〉
ビーフシチューやダンドリーチキンなど洋食。
麻婆豆腐・烏賊チリ・炒飯など中華もありますよ。
①烏賊のチリソース
②麻婆豆腐
③ハンバーグ/とうもろこし
④鶏の唐揚げ
⑤魚フライ
⑥タンドリーチキン/温野菜
⑦ペンネグラタン
⑧炒飯
⑨焼きそば
⑩ビーフシチュー
⑪生野菜マカロニサラダ

刺身を追加。
そろそろ地酒にいっちやいましょう。
■花の舞酒造/花の舞純米酒
■お刺身(マグロ/サーモン)

カレーは先に食べると、他の料理の味がしなくなるから、最後ね。
あら汁も頂きましょう。
■あら汁
■カレーライス/らっきょ/福神漬

苦しくなってきたけど、デザートは別腹なのだ。
①プチカットケーキ
②ミルクアイスバー
③いちごアイスクリーム
④フルーツゼリー
⑤プリン
⑥ホットコーヒー
滑って転倒!危険個所

おはようございます。
昨夜はすごい雨が降りました。

海を見にいこうと、スリッパのまま外に出た時‥
つるっ、スッテーン!
イタタタタ‥
濡れた玄関の大理石に足を滑らせて、派手に転倒してしまいました。
お陰で、両腕に大きなかすりキズの負傷。
痛いよー。

おまけに‥
転倒したショックで、カメラの電源が入らなくなってしまいました。
朝食・バイキング

朝食です。
デジカメが壊れてしまったので、スマホで撮影。
今回も、貧乏魂が炸裂してひと通り取ってきましたよ。

焼き魚・たまご・筑前煮などなど‥
おかずは前回とほぼ同じですね。
①梅干/つぼ漬/かっぱ漬
②ひじき煮
③切干大根
④金平牛蒡
⑤鯖塩焼き
⑥胡麻昆布
⑦釜あげしらす
⑧シューマイ
⑨筑前煮
⑩たまご焼き
⑪かまぼこ
⑫いかおくら
⑬ところてん
⑭わさび漬
⑮湯豆腐
⑯烏賊の塩辛

ご飯に汁もの、サラダ。
今日はたくさん歩くので、たくさん食べておきましょう。
①サラミ風ハム&サラダ
②温泉たまご
③お粥
④ポトフ
⑤米飯
⑥しじみ汁
⑦杏仁豆腐

食後のコーヒーを飲んでエレガントな朝。
■ホットコーヒー
アクセス・下田海浜ホテル-伊豆急下田駅

伊東園ホテルズ/下田海浜ホテル
温泉と食べ飲み放題を堪能して、5,765円!
お世話になりました。

下田海浜ホテル前のこの入り江は‥

大浦と言いまして、かつて御番所があった所だったそうです。

下田海浜ホテルから伊豆急下田駅へは、1.4km/徒歩18分ほどです。

ペリーロードを横目にテクテク‥


伝統的な、なまこ壁家屋が今も残っています。
ちょっと、セレブっぽい下田ネコちゃんがいましたよ。

下田海浜ホテルから徒歩16分。
伊豆急下田駅に着きました。
伊東園ホテルズ/下田海浜ホテルを再訪しました。 前回泊まった時に頂いた1,000円クーポン使用で、別館が1泊2食5,765円! 別館の客室は、海が見えないので他のお部屋より安く設定されています。 客室そのものの設備はちゃんと整っており、綺麗な和室でした。 温泉で旅の疲れを癒し、食べ飲み放題の食事を堪能。 伊東園ホテルズは、アルコール類も飲み放題なのは、とても助かります。 フェアの5貫の寿司をはじめとして、和・洋・中の料理を食べまくりました。 入口の大理石風玄関の段差は、雨が降った後など滑ります。 スリッパのまま外に出て、スッテーンと転んでしまいました。 ここは、要注意ですね。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。