【船旅】快適フェリーに変貌した青函フェリー/はやぶさ 乗船記 (函館→青森/船内編)
■0310
青函連絡船は廃止されましたが、青函航路には民間のフェリーが今も就航しています。
青函フェリー/はやぶさに乗って、函館から青森へ移動中。
この記事は船内視察編です。
船旅
■0310
青函連絡船は廃止されましたが、青函航路には民間のフェリーが今も就航しています。
青函フェリー/はやぶさに乗って、函館から青森へ移動中。
この記事は船内視察編です。
船旅
■0309
青函連絡船は廃止されましたが、青函航路には民間のフェリーが今も就航しています。
青函フェリー/はやぶさに乗って、函館から青森へ向かいましょう。
この記事は航海編です。
船旅
■0308
青函航路で25年間活躍して来た青函フェリー/あさかぜ5号が、新造船/はやぶさⅡにバトンを託し引退します。
そこで惜別乗船として、青森→函館を乗船しました。
本記事は、あさかぜ5号/船内編です。
船旅
■0307
青函航路に就航し、25年間活躍して来た青函フェリー/あさかぜ5号が新造船/はやぶさⅡにバトンを託し引退します。
そこで惜別乗船として、青森→函館を乗船しました。
本記事は、あさかぜ5号/航海編です。
外食
■0306
青森駅近くの青森まちなか温泉で天然温泉とサウナを満喫し、併設のレストランふる河で青森の地場料理を堪能しました。
空旅
■0305
セコセコ貯めたJALマイルが失効してしまうので‥
大阪伊丹→青森の特典航空券を頂き、かわいいジェット機で空旅を楽しみました。
食品・弁当・総菜など
■0206
八戸から東京へ帰る途中、ちょっと時間があったので、地元のスーパーに入り、青森らしい食材を購入しました。
外食
■0205
青森県八戸市のご当地ラーメン、煮干しラーメンを本八戸駅で食べてみましたよ。
さっぱり醤油の懐かしいラーメンです。
船旅
■0204
北海道苫小牧と青森県八戸を結ぶシルバーフェリー。
この記事では、就航船シルバーティアラの船内をレポートしてみました。
船旅
■203
北海道苫小牧と青森県八戸を結ぶシルバーフェリー。
川崎近海汽船と言う海運会社が運航するフェリで、4隻の船が就航しています。
この記事では、苫小牧を23:29に出航するシルバーティアラに乗船。
7時間30分の船旅をレポートしてみました。