■0147・2021年12月20-24日 長崎/鳥取.4泊5日-1
ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食事系のブログ、シクタン.comと申します。
東京→長崎の通常期運賃は、47,500円ほど‥
早くから予約すれば早割などを使えますが、旅が決まるのはいつも直前なんです。
そこで、通常のマイル数より少ないマイルで国内特典航空券をゲットできるANAトクたびマイルを使って、東京→長崎をお得に移動しました。
本記事は、全日空NH661便(東京→長崎)の搭乗記です。
※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。
▼目次
ANA トクたびマイル
=ANAトクたびマイル=
これは、通常のマイル数より少ないマイルでANA国内線特典航空券が利用できる対象路線の告知が毎週火曜日の12:00正午にANA公式サイトで発表されます。
その対象路線の予約発券期間は毎週水曜日から翌週の火曜日まで。
対象搭乗期間は毎週木曜日から翌週の水曜日までと言う、思い立ったとき、おトクにふらっとマイルで旅に行ける企画です。
今週のトクたびマイルを見ると‥
羽田→長崎が3,000マイルで出ており、お得なので予約しちゃいました。
全日空 NH661便(東京→長崎)に搭乗
羽田空港第2ターミナル
おはようございます。
ここは、羽田空港第2ターミナルです。
長崎県佐世保に行ってから、フェリーで大阪へ向かい、高速バスで鳥取に向かう‥
変態行程旅が始まります。
チェックイン完了。
チェックインしなくても、スマホの画面でピロ~ンと搭乗できる時代なんですが‥
毎度の事ながら、アナログな私は搭乗券を手にしたくなってしまう。
私が乗る飛行機は47番ゲートから搭乗します。
このゲートは、サテライトと呼ばれるターミナルビルから離れた建物となるので‥
サテライト行きのバスに乗ります。
このバスは、5分おきに運行されているんです。
さて、私が搭乗するのは‥
全日空:NH661便.長崎行です。
全日空:NH661便.長崎行 エアバス321に搭乗
あの機材のようです。
ステイタスをお持ちの優良顧客様の後に、無賃(マイル)の筆者は搭乗します。
🛬全日空:NH661便.長崎行
東京羽田.8:30→長崎.10:35
機材はA320です。
安全のしおり。
これは重要です。
よく読んでおきましょう。
おっ!
この機材は、普通席でも各席にモニターがついていますよ。
宮崎の時に乗った機材と同じだ。
離陸→南アルプス上空
C滑走路へタキシング。
※航空機が自らの動力で地上を移動することをタキシングと言うそうです。
8:44
さぁ、離陸しますよ。
キーン!
滑走路での加速では、200km/h以上のスピードを出すそうです。
ゴオォォォー
離陸成功。
パチパチパチ‥
東京よ。
さらばじゃ。
東京羽田→長崎 1,143km/1時間25分の空旅が始まりました。
離陸後、大きく左へ旋回して、進路を西へ向けます。
西東京地区上空。
湖が見えてきましたよ。
ズームしてみましょう。
左が狭山湖、右が多摩湖。
二つの湖の中間には、銀色の丸い建造物‥
埼玉西武ライオンズの本拠地、メットライフドーム(西武球場)も見えますね。
※メットライフドームは2022年3月1日より、ベルーナドームに名称変更されるそうです。
狭山湖・多摩湖を囲むように自衛隊や米軍基地の滑走路が見えます。
奥多摩上空です。
左に、東京・埼玉・山梨、3県の都県境に位置する東京都最高峰/雲取山(2,018m)が見えます。
奥多摩に続いて、奥秩父の山々が見えてきました。
宮崎行きの飛行機は右側から富士山が見えましたが、長崎行きは山梨県上空を飛行するので、右側に座ると富士山は見えませんでした。
長野県上空に入り、野辺山高原が見えます。
八ヶ岳は雲に隠れていますね。
続いて、南アルプス北部の山々です。
我が国第二の後方北岳(3,192m)と仙丈ケ岳(3,033m)が見えます。
甲斐駒ヶ岳(2,967m)もあるのですが、雲の下です。
あっ!
あそこにも飛行機が飛んでいますよ。
ズームしてみましょう。
ジェットスター機ですね。
9:08
中央アルプス上空を通過。
CA様が飲み物を配給して下さいました。
無賃(マイル)搭乗の私にありがとうございます。
・黒部のまろやか天然水
・ホットコーヒー
琵琶湖上空→着陸
9:24
離陸から40分。
滋賀県琵琶湖上空です。
1時間かからず関西圏!
飛行機は速いなぁ。
西日本に入ると、雲で下界が見えなくなってしまいました。
離陸から1時間
兵庫/岡山県境を通過。
岡山県に入りました。
只今、対地速度567km/hで飛行中。
西からの強い季節風に向かって飛行しているので、スピードが出ないそうです。
離陸から1時間22分。
広島/山口県境を通過。
山口県に入ります。
景色は、相変わらずです。
山口/福岡県境を通過。
本州から九州/福岡県に入りましたよ。
関門海峡は見えませんでした。
佐賀県肥前鹿島上空。
真下は有明海です。
あっ!
長崎空港が見えてきましたよ。
大きくUの字に右旋回し、大村湾上空へ。
南から着陸するようです。
長崎空港が機体正面になりました。
この機材は、客席モニターで、機体前方が見えるのです。
着陸の様子を見てみましょう。
10:39
最終の着陸態勢に入り、長崎空港にアプローチします。
ちゃんと、滑走路に向かっているからすごいな。
横風に煽られ、ゆらゆら揺れながら高度を下げています。
滑走路に進入。
さぁ、いよいよ‥
着陸しますよ。
失敗は許されません。
頼む、成功してくれ。
10:40
羽田空港離陸から1時間54分‥
ダン!
ゴロロォォォー
着陸成功。
パチパチパチ‥
スポットに到着です。
皆様、お疲れ様でした。
10:54
無事に長崎に着きました。
対象路線が毎週火曜日の12:00正午にANA公式サイトで発表されるトク旅マイル。 チェックしたら、長崎へ3,000マイルで飛べるので、速攻でポチしました。 ANAのトク旅マイルは、時間ができて「ぶらりとどこかに行きたいなぁ~」と思った時、便利ですね。 長崎への空旅はとても快適でした。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。