【外食】ホテルフォルクローロ角館のお食事処/茶房さくら小町で郷土料理ランチ (秋田県仙北市)

■0275・2022年12月1日-12月3日..秋田温泉旅.2泊3日-6

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅食事系のブログ、シクタン.comと申します。

秋田新幹線/角館駅前にあるホテルフォルクローロ角館。
館内にあるお食事処/茶房さくら小町で秋田郷土料理のランチを堪能しました。

※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。

秋田新幹線(田沢湖→角館)

ここは秋田県、田沢湖駅です。
これから、角館に移動します。

🚄秋田新幹線3009M:こまち9号.秋田行
田沢湖.11:28→角館.11:41
[乗]JR東日本:E628-5

田沢湖→角館は18.7kmしか離れていないのですが、秋田新幹線/こまち9号で移動します。

それにしても新幹線指定席1,090円とは、運賃の3倍以上!
高いけど、在来線/田沢湖線は本数が少なく新幹線に乗るしか選択肢がありません。

さて、秋田新幹線は全車指定席なのですが、在来線区間となる盛岡-秋田は、特定特急券(立席)が
あります。
この券は立席とありますが普通車空席に座ることができ、指定席券をお持ちの方が来たら席を譲るルールとなっています。
指定席券より少し安いので、このきっぷを購入。

¥特定特急券/乗車券(田沢湖→角館) 1,090円

出典・羽後交通株式会社

田沢湖-角館は、羽後交通が運行する路線バスもあったのですが、2023年3月末をもって廃止!
地方の公共交通機関の厳しさを痛感します。

田沢湖から13分。
角館に到着。

あっ!
東北鈍行電車のエース、701系だ。

地元民の足として走る普通電車です。
これで移動できたら330円で済んだのですが、田沢湖線の普通列車は運行本数が少ないのです。

グオォォー
秋田内陸縦貫鉄道/AN8800形ディーゼルカーが発車しました。

秋田内陸縦貫鉄道は、国鉄角館線・阿仁合線の両線をつなぐ建設中の路線(日本鉄道建設公団建設線)の比立内-松葉間引き継ぎ、角館-鷹巣を運行する秋田県及び沿線自治体などが出資する第3セクター鉄道です。

ホテルフォルクローロ角館

=ホテル フォルクローロ角館=
武家屋敷風の外観が目を惹く周遊型B&Bスタイルのホテルです。
JR東日本社宅跡地に秋田新幹線開業と同時にオープンしました。

ホテルフォルクローロは、JR東日本が地元自治体と共同して沿線活性化・鉄道利用促進・観光事業の拡大などで国内旅行を活性化させるため展開する、駅隣接地周遊型対応の長期滞在型ホテルのブランドです。

食事処/茶房さくら小町

=茶房さくら小町=
ホテルフォルクローロ角館の館内にあるお食事処です。

角館駅前は飲食店がありません。
ここで、食事にしましょう。

茶房さくら小町の位置は、☝コチラ。
角館駅前で便利な立地です。

秋田犬がお出迎え。
デカいけど、かわいいね。

JR東日本/大人の休日倶楽部パスをお持ちの方は、飲食代が10%割引になります。
会計前にパスを提示をお願いします。

全国支援の秋田クーポンは使用不可でした。

カジュアルな雰囲気の店内。
ホテルフォルクローロの朝食会場にもなります。

メニュー

[拡大]

メニューを見てみましょう。
御狩場焼は、肉・季節の野菜などを山椒味噌がひき立てる、角館の新名物料理。
比内地鶏稲庭うどんなど、秋田の郷土料理を堪能できます。

▼秋田のお食事
・御狩場焼き‥1,530円
・比内地鶏の親子丼‥1,230円
・秋田県産豚丼‥1,130円

▼稲庭うどん
・稲庭うどん‥920円
・かき揚げ稲庭うどん‥1,020円
・秋田紀行‥1,020円
・餅入り稲庭うどん‥1,020円

[拡大]

定番料理の定食やお酒に合う一品料理もご用意。
ご飯は秋田県産あきたこまちです。

▼定食
・さばの味噌煮定食‥1,000円
・和風ハンバーグ定食‥1,000円
・ミックスフライ定食‥1,000円

▼おつまみ
・みそたんぽ‥200円
・秋田三昧‥600円
・海藻サラダ‥550円
・善五郎豆腐‥360円
・いかリングフライ‥650円
・とり唐揚げ‥500円
・チーズフライ‥500円
・ソーセージの盛り合わせ‥720円

[拡大]

甘味も充実したラインナップ。
新幹線待ちで、お茶するのも良いですね。

▼甘味
・ケーキセット‥680円
・ケーキ単品‥580円
・豆大福セット‥580円
・豆大福単品‥480円
・さくらぜんざい‥550円
・醤油アイス‥550円
・さくらアイス‥440円

[拡大]

アルコール類‥
角館の地ビール/角館麦酒鈴木酒造店醸造の秋田地酒もあるよ。

▼地ビール
・角館麦酒・武家屋敷(アルト)‥600円
・角館麦酒・枝麦桜(ドルトルンダー)‥600円

▼お酒
・生ビール(中)‥510円
・瓶ビール(中瓶)‥510円
・ノンアルコールビール‥440円
・地酒 秀よし熱燗(大)‥700円
・地酒 秀よし熱燗(小)‥490円
・秀よし生貯蔵酒(冷酒)‥800円
・芋焼酎 黒霧島グラス‥490円
・ウーロンハイ‥490円

▼ドリンク
・仁手古サイダー‥410円
・コーヒー・紅茶・ミルク・ウーロン茶・オレンジジュース‥各410円
・氷いちごミルク‥440円

[拡大]

秋田県を代表する郷土料理、きりたんぽ鍋は期間限定でご用意。
地元食材のあきたこまちと比内地鶏をご堪能下さい。

▼期間限定料理
・きりたんぽ鍋‥1,230円

秋田紀行(名物セット)と比内地鶏親子丼

秋田の郷土料理、稲庭うどん・みそたんぽ・いぶり漬けをセットにした秋田紀行。

日本三大うどんの一つ、秋田県湯沢市稲庭町発祥の稲庭うどんは手延べ製法による干しうどん。

みそたんぽは、半練りにしたご飯(たんぽ)に味噌をつけて焼いた郷土料理。

いぶり漬けは大根などの野菜を燻製乾燥させた漬物で、いぶりがっこと呼ばれていますが、元は湯沢市の雄勝野きむらやと言う漬物屋さんが1964年に販売したいぶり漬けの商標なんだとか。
秋田弁で漬物を’がっこ’と呼ぶそうです。

■秋田紀行‥1,020円
・稲庭うどん(冷)
・みそたんぽ
・いぶり漬け

日本三大地鶏の一つ、比内地鶏の親子丼はトロトロで濃厚でお味。
老舗醸造元の味噌を使ったお味噌汁もGoodです。

■比内地鶏の親子丼‥1,230円
・比内地鶏の親子丼
・味噌汁
・いぶり漬け

ホテルフォルクローロ角館.館内のお食事処/茶房さくら小町。
秋田郷土料理・定番料理など要点は抑えたメニュー構成となっており、ホテル運営とあって料理の味はしっかりとしていており、価格は手ごろな設定です。
角館駅駅周辺には飲食店が少ないので、ここの存在は大きいと感じました。

ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。