■0298・2023年1月20日-1月23日..大分&青森.4泊5日-12
ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食事系のブログ、シクタン.comと申します。
大分県の鶴崎ホテルに宿泊。
ホテル内にある居酒屋おとづで、大分県の郷土料理を堪能しました。
※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。
※記事中の価格等は、2023年1月取材時のものです。
ここは、大分県大分市の鶴崎温泉/鶴崎ホテルです。
このホテルに宿泊します。
鶴崎ホテルの宿泊記は、☝コチラ。
ご覧頂けたら幸いです。
= 居酒屋おとづ =
鶴崎ホテル併設の居酒屋(食事処)で、大分の郷土料理や地酒、焼酎など取り揃えています。
営業は、18:00〜22:00(ラストオーダー21:40)。
宿泊者でなくても利用可能。
ここで夕食にしましょう。
このページ2面すべて焼酎。
幻の焼酎と言われる’森伊蔵’もあるよ。
さすが、九州だ。
90分税込み2,200円の飲み放題もありますよ。
大分に来たら大分のお酒を‥
大分の地で慶応三年創業、157年の歴史をもつ二階堂酒造の大分むぎ焼酎二階堂を頂きましょう。
芋焼酎がメジャーな九州ですが、大分では二階堂やいいちこなど、麦焼酎の生産が盛んですね。
芋焼酎より柔らかな口あたりで、飲みやすいです。
🥃大分むぎ焼酎二階堂‥450円
料理は‥
アルコール二杯と肴となる料理4品がセットになったほろ酔いセットはお得。
豊後水道の鮮魚‥お刺身もあるよ。
定食・一品料理。
大分名物とり天や豊後牛ステーキ、九重山椎茸天ぷらなど大分県の郷土料理。
とんかつや生姜焼きなど定番料理。
お隣り宮崎県からチキン南蛮もありますね。
一品料理‥
大分郷土料理/りゅうきゅう。
焼き鳥各種・そば・うどん・丼物にサラダ。
玉子焼きは手づくり。
居酒屋おとづのサイトに、料理のメニューありました。
こちら☝の方が見やすいです。
さて、なにを食べようかな‥
豊後牛ステーキ(税込3,850円) 食べたいけど、予算が‥
とり天やりゅうきゅうなど、大分の郷土料理を味わえる豊後御膳(税込1,750円)にしましょう。
来ました!
大分の味を一度に味わえる豊後御膳です。
■豊後御膳‥1,750円
・とり天
鶏肉を天ぷら粉で揚げた、大分県のソウルフードです。
別府市内のレストラン/東洋軒が発祥とされ、創業者の宮本四朗が中華料理を和風にアレンジして、”鶏ノカマボコノ天麩羅”としてメニューに登場したのがとり天の始まりだそうです。
・りゅうきゅう
アジやタイ、太刀魚、イワシ、サバなどを、醤油・酒・味醂・胡麻・生姜でつくるタレで和えていただく、大分県の代表的な郷土料理。
漁師たちにとってのまかない飯、また保存食として浸透していったとか。
・ぶりのあら煮
トロトロに煮込まれたぶりのあら煮。
これだけで、ご飯なん杯でもいけちゃいそう。
・きのこ和え
・茶碗蒸し
大分県の総きのこ生産量は、11,323トンで、全国第6位。
その中でも乾しいたけが880トンで、第1位を誇っています。
ちなみに茶碗蒸しのたまご‥
令和3年の大分県鶏卵生産量は17,783トンで、全国32位でした。
たまごが高いご時世なので、よく味わって食べよう。
・かぼちゃサラダ
・米飯
・味噌汁
・高菜漬
・麦茶
こちらはセルフサービスで食べ放題!
甘くて手造りのかぼちゃサラダが超美味しい。
ご飯にりゅうきゅうをのせて、ほうじ茶をかけると‥
りゅうきゅう茶漬けのできあがり~
かぼちゃサラダをおかわりしようとしたら、終わってしまってキャベツサラダになっていました。
お会計は部屋づけにしてもらって、チェックアウトの時、クーポンで支払いました。
ごちそうさまでした。
居酒屋おとづ‥
鶴崎ホテルの食事処で、ホテルにありながらも大衆的なお店です。
目ただないところにありながら、宿泊でない方の利用も多く賑わっていました。
手ごろな値段で美味しかったので、地元の方知る人ぞ知るのお店だったみたい。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。