【宿泊/温泉】日本の山岳リゾート/新玉川温泉 宿泊記 (秋田県仙北市)

■0328・2023年3月27日~30日..日本海クルーズ&新玉川温泉.3泊4日-7

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅食事系のブログ、シクタン.comと申します。

秋田県の秘湯である玉川温泉の引湯したリゾートホテル/新玉川温泉。
JR東日本びゅうダイナミックパッケージで、新幹線とセットでお得に泊まってみたのでレポートしました。

※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。
※記事中の価格等は、2023年1月取材時のものです。

新玉川温泉

ここは秋田県仙北市、新玉川温泉

玉川温泉の経営に携わる㈱湯瀬ホテルと田沢湖町(現仙北市)の第三セクター方式で設立された合弁企業、玉川リゾート㈱によって1998年に開業した山岳リゾートホテルです。

※2023年1月現在、運営は㈱玉川温泉が行なっております。

JR東日本びゅうダイナミックレールパック

[拡大] 出典・びゅうトラベル

列車+宿泊がセットになったお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパックで手配。
お代は、新幹線(東京→新潟/田沢湖→東京)+新玉川温泉1泊2食付=32,900円。

全国支援で5.000円の給付が受けられたので、実質の支払いは27,900円!でした。

[拡大] 出典・びゅうトラベル

利用するのは、1泊2食付き和室1名1室のスタンダード和室プラン。
食事は夕朝共にバイキングです。

JR東日本びゅうダイナミックレールパックで行く新玉川温泉のレール編は、☝コチラ。
ご覧頂けたら幸いです。

新玉川温泉・公式サイトの宿泊料金

[拡大] 出典・新玉川温泉

ちなみに宿泊した3月29日は、公式サイトで宿泊料金を検索すると‥
利用した和室プランは16,500円となっておりました。

新玉川温泉へのアクセス

新玉川温泉へは、田沢湖駅から41.9kmほどです。
田沢湖駅→新玉川温泉への路線バスは、冬季ダイヤだと12:35発が最終となります。(早っ!)
また冬期間は玉川ダムより先、国道341号線が通行止となるので、アクセスは路線バスのみとなります。
詳細は、新玉川温泉アクセスをご覧願います。

田沢湖駅-新玉川温泉の路線バス記事は、☝コチラ。
ご覧頂けたら幸いです。

新玉川温泉の場所は、☝コチラ。

スムーズなチェックイン

チェックインは検温した後、番号札を頂いてロビーで座って待つ方式。
これならフロントに並んで立って待たないから楽。

待っている間に健康チェック表を記入していると、係の方がリンゴジュースのサービスをしてくれました。
クオリティの高いお宿です。

平日だったこともあってか、ロビーで座って待つ時間は5分もかかりませんでした。
スピーディーなサービスです。

全国旅行支援/秋田クーポンを頂きました。
以前は紙クーポンだったのが、電子クーポンに変わっていましたよ。
ありがとうございます。

C館 10畳和室

チェックインは15時なんですが、14時前にお部屋に入れました。

= C館353号室 =
スタンダードな10畳の和室。
2015年4月1日以降、全室禁煙となりました。

お茶セットは、粉末緑茶・ケトル・茶飲み・ガラスコップと‥
秋田県鹿角産アカシア蜂蜜を使った’秋田蜂蜜合わせ’と言うお菓子が置かれていました。

到着されたお客は疲れや空腹で血糖値が下がっている場合が多く、そのまま入浴されるのは良くないと言う理由から、入浴前に血糖値をあげるためにも客室にはお茶菓子が置いてあるそうです。
また、お茶に含まれるビタミンCは湯あたり防止に効果があるんだとか。

へぇー

備品は‥
テレビ・金庫・目覚まし時計・ティッシュボックス・電気スタンド・ゴミ箱を用意。

客室でWi-Fiつながります。

布団敷きはセルフです。

部屋の隅にあるスペース。

クローゼット。
ハンガー・丹前と‥

浴衣・バスタオル・名入り小タオル・歯磨きセットを用意。

こちらには、冷蔵庫・加湿器・荷物棚がありました。

=洗面室=
右の蛇口は飲用水。
ハンドソープ・アルコール消毒・ペーパータオルが置かれています。

=客室トイレ=
洋式ウォッシュレット完備。
綺麗です。

客室からの眺望。
十和田八幡平国立公園の大自然に囲まれ、ブナの森が一望です。

※眺望は客室の位置によって異なります。

[拡大]

パノラマモードでカシャ。

避難経路案内図。
これは重要ですよ。
よく見て避難経路を確認しておきましょう。

館内設備

新玉川温泉は、人里をはなれた大自然に囲まれたリゾート宿泊施設です。
「秋田の森に包まれて・・・温泉山岳リゾート」をコンセプトにリニューアルしました。
 

[拡大]

= 館内見取り図 =
高原のロッジを彷彿させる本館。
大浴場・岩盤浴施設がある温泉館。
4棟あるA~Dの宿泊棟には、シングルルーム・コンフォートツイン・和モダンツイン・ツインルーム・リニューアル和室ツイン・和室と、多種多彩の客室を用意しております。

本館・ロビー

= 玄関 =
なまはげがお出迎え。

= ロビー =
木のぬくもりと開放感を感じるように造られた空間。
チェックインはこちらに座って待ちました。

温泉むすめ・玉川百合亜ちゃん。

日本全国の温泉地をモチーフにキャラクター化を行い、地方や観光地の魅力を知ってもらうことを目的とした地域活性化プロジェクトである温泉むすめプロジェクト
約90超の温泉地で美少女キャラクターが活躍しているそうです。

本館・売店

= 売店 =
新玉川温泉オリジナルグッズや秋田のお土産/地酒などを販売。
岩盤浴用の商品もありますよ。

カップ麺は各種230円。
お菓子/おつまみ類は120~160円で販売。

新玉川温泉近隣にはコンビニや商店がまったくありません。

本館・自販機コーナー

= 自販機コーナー =
何があるのか見てみると‥

[拡大]

アルコール類‥
ビール/発泡酒系は390~560円。
缶チューハイは210~270円。
秋田の焼酎/そふと新光、340円。
秋田の地酒/高清水ワンカップは350円と言ったところですね。

おつまみ550円もありますよ。

[拡大]

清涼飲料水‥
コカコーラ社の製品は、130~200円です。

[拡大]

アイスクリームもありますよ。
180~230円てす。

本館・宴会場/木の葉

= 宴会場/木の葉 =
毎日14:30より15分間ほど、入浴説明会を開催。
温泉の特徴や注意点などをスタッフがスライドで開催してくれ、参加は無料です。

温泉館・屋内岩盤浴利用法

[拡大]

初心者向け入浴法と屋内岩盤浴利用法は、☝コチラの画像をご覧下さい。

[拡大]

= 屋内岩盤浴 =
玉川温泉と言ったら、ゴザを敷いて地熱の岩盤浴が有名ですが、冬期閉鎖となります。
新玉川温泉では年間利用可能で、玉川温泉と同じ効用の岩盤浴をお楽しみ頂けます。

温泉館・入浴相談室

= 入浴相談室 =
館内に看護師が常駐しており、無料で入浴指導や湯治相談を行っています。

温泉館・待合室

= 待合室 =
新玉川温泉は日帰り入浴も可能で、こちらで休憩できます。
また、ゆっくりしたいお客様には有料の大広間休憩室のご用意もあります。

冷水が無料で飲めます。
水分補給をしましょう。

温泉館・東洋式整体

[拡大]

= 東洋式整体 =
天然温泉でリラックスした後、漢方整体理論に基づいた東洋式整体の施術を受けることができます。

温泉館・大浴場/露天風呂

= 大浴場 =
酸性に強いと言われる青森ヒバで造られた大浴場です。
源泉/玉川温泉大墳から引湯。
泉質は酸性度pH1.2を誇る日本一の酸性塩化物泉で、源泉100%の大湯漕を中心に14種類の浴槽があります。

貴金属は腐食しますので、絶対に持ち込まないようにしましょう。

[拡大]

男湯の配置は、☝画像の通り。

・源泉濃度100%大浴槽 (湯温37℃)
 塩酸を主成分とする強酸性の湯100%で、皮膚が弱いとピリピリする刺激が強い湯です。
 大噴源泉は湯温が98℃と高温ですが、新玉川温泉は源泉から離れた位置にあるのと、電源開発が
 行われた後、効率的に源泉を冷却する方法が確立したので37℃の湯を濃度100%で楽しめるように
 になりました。

・源泉濃度50%あつ湯浴槽 (湯温44℃)
 沢水で源泉湯を50%ほど希釈した湯を引湯しています。

・気泡湯 (湯温39℃)
 源泉濃度50%のジャグジー風呂です。
 
・弱酸性湯 (湯温40℃)
 源泉濃度1%未満と、刺激が抑えられた湯です。

・箱蒸し湯
 源泉濃度100%の温泉蒸気を箱に入って体に取りこめます。

・打せ湯・座り湯・かぶり湯 (湯温39℃)
 源泉濃度50%・三通りの湯を楽しめます。

・歩行浴 (湯温39℃)
 深さ1mほどの浴槽に源泉濃度50%の湯が注がれ、歩きながらの入浴が可能です。

・飲泉湯
 50%濃度源泉湯を水で38倍以上に希釈し、1回100ml程度を目安に飲用可能。

・蒸気湯 (50℃前後)
 源泉濃度100%の蒸気(ミストサウナ)でととのえます。

・頭浸湯 (湯温39℃)
 30cmほどの水深がある浴槽で、仰向けになって後頭部を浸します。

・掛け湯 (湯温39℃)
 入浴前に掛け湯は、貧血/血圧低下の予防になります。

= 露天風呂 =
湯温43℃/源泉濃度35%の湯です。
ぶなの森の爽やかな風を感じることができますよ。

[拡大]

女性浴場の見取り図は、☝コチラ。
男性と左右逆で設備内容は同じです。

本館・旬彩ダイニング ~ぶなの四季~

[拡大]

= 旬彩ダイニング ~ぶなの四季~ =
新玉川温泉のメインダイニングです。
朝・夕は宿泊者用バイキング。
昼は昼食メニューを用意し、外来客にも対応します。

[拡大]

昼食メニューは、ご覧の通り☝です。
新玉川温泉には自炊設備がありませんが、昼食はコチラで食べることができます。

B館・図書コーナー

= 図書コーナー =
ゆったりと読書ができ、本はお部屋に持ちこむことも可能です。

各館・ランドリーコーナーなど

= ランドリーコーナー =
長期滞在でも安心!
ランドリーコーナーを各館に設置してあります。

・洗濯機‥無料
・乾燥機‥40分/100円

館内の通路は広くて手摺りを設置。
ご高齢や体の不自由な方にも安心してご利用頂けるお宿です。

エレベーター前には椅子を用意。

荷物を運ぶカートもありますよ。

野外・雪上車

外に出てみました。
2023年3月27日現在、雪が残っていましたよ。

新玉川温泉は年間営業。
玉川温泉は国道が冬期閉鎖されてから冬季休館期間に入るまでの間、キャタピラ付きのバスが新玉川温泉とのアクセスに活躍します。

キャタピラ付きワゴン車もあるよ。
夏季はタイヤに変えて走るんだろうなぁ。

こちらは小型の雪上車ですね。

雪上車の中をのぞき見。
冬は雪上車に乗れるイベントがあるみたい。

玉川温泉大橋

新玉川温泉から徒歩5分ほど‥
渋黒川の渓谷に架る玉川温泉大橋にやって来ました。

おぉー!
これは絶景だ。
10月頃の紅葉は見事なんですよ。

下に見える建物は玉川温泉の強酸性を中和させる施設なんだとか。

橋の下に流れるのは渋黒川。
高度感を感じてゾクゾクしますよ。
高所恐怖症の方は見ない方が良いです。

下流方向の眺望。
渋黒川は玉川と合流し名を変え、玉川ダムを経て雄物川となり日本海へ注ぎます。

カラダにおいしいバイキング・夕食

さぁ、夕食の時間ですよ。

四季鮮菜・あきたを愉しむ!「カラダにおいしいバイキング」。
地元秋田の食材や野菜をふんだんに使用し、健康と美容を考えたメニュー構成。
これは楽しみですね。

料理

おっ!
熱々のグラタンが出てきましたよ。

これは美味しそう。
崩される前にカシャ。

[拡大]

新鮮サラダコーナーには、オリジナルドレッシングを用意。
オリーブオイル・ワインビネガー・地元産のお酢・岩塩やミルで挽く黒こしょうもありますよ。

詳細なレポートをお届けしようと‥
ほぼ全種類の料理を取ってきました。

③のギバサは、ホンダワラ科アカモクと言う秋田県名産の海藻です。
粘り気が凄く、食物繊維や多くの栄養素が含まれたスーパー食材なんだとか。

①お造り(ハマチ/烏賊)
②柿なます
③ギバサ酢

①白菜と豆腐の味噌グラタン
②鮭とエリンギのしょっつる焼き
③海鮮オイスター炒め
④蛸と胡瓜の麹和え
⑤若鶏の味噌漬け焼き
⑥根野菜と豚肉のマリネ風
⑦温野菜
⑧だし巻き玉子・焼き帆立の生姜マヨ和え
⑨白キクラゲと蒸し鶏のピリ辛どんぶり和え

肉料理はステーキと馬肉を用意。
ステーキはライブキッチンで調理してくれます。

①ビーフステーキ
②馬肉の煮込み

野菜もしっかりと食べよう。

①ふろふき大根
②サラダバー

秋田に来たら、稲庭うどんときりたんぽは外せませんね。

①稲庭うどん
②きりたんぽ鍋

ご飯もの・椀物・漬物‥
体に優しそうなものばかりですね。

①玄米めし
②秋田米ご飯
③梅干&お粥
④しょっつる茶漬け
⑤納豆汁
⑥いぶりがっこ

デザートは別腹なのだ。

・パイナップル
・キウイフルーツ

・わらび餅

・プチロール
・プチカットケーキ

・ホットコーヒー

お飲み物 (無料)

煎茶・ほうじ茶・冷水・お湯と‥

ホットコーヒーは飲み放題!

ドリンクメニュー (別料金)

[拡大]

こちらは別料金のドリンク。
ビール・ウィスキー・ワイン・焼酎・梅酒・ノンアル・ソフトドリンクなどを用意。
十和田ワインは、秋田県鹿角市でワイナリーを手掛けるマルコー食品醸造のワインです。

[拡大]

秋田の地酒です。
千歳盛酒造(鹿角市)・②木村酒造(湯沢市)・③日の丸醸造(横手市)・④福禄寿酒造(五城目町)・⑤齋彌酒造(由利本荘市)・⑥秋田酒類製造(秋田市)のお酒を用意しています。

▼地酒 300ml
①千歳盛 玉川ラベル‥1,500円
①千歳盛 新玉川ラベル‥1,700円
②福小町 辛口純米‥1,500円
③まんさくの花 特別純米‥1,700円
④福禄寿 十五代彦兵衛‥1,500円

▼もっきり (グラス)
⑤雪の芽舎 美酒の設計‥1,200円
③うまからまんさく 特別純米酒‥800円
⑥高清水 純米大吟醸‥1,000円

▼お銚子
・日本酒(お燗/常温)‥550円

[拡大]

秋田のレア地酒の飲み比べセットもあるよ。

・一白水成 福禄寿酒造(五城目町)
・ピュアブラック 山本酒造店(八峰町)
・美酒の設計 齋彌酒造(由利本荘市)

追加料理

[拡大]

ご当地素材の追加料理です。
・秋田錦牛のサーロインステーキ‥2,420円
・比内地鶏と野菜の味噌だれ焼き‥1,650円

カラダにおいしいバイキング・朝食

朝食もバイキングです。
たくさん食べましょう。

乾いた体に水分補給。

・フレッシュスムージー
・デトックスウォーター

料理

まずは和食から‥
定番のおかずが並びます。

①大根おろし
②烏賊の塩辛
③金平牛蒡
④小魚佃煮
⑤緑豆煮
⑥鮭塩焼き
⑦鯖煮
⑧いぶりがっこ
⑨小松菜お浸し
➉キャベツ浅漬
⑪ひじき煮・味付け海苔
⑫切干大根
⑬納豆

玉川温泉の源泉98℃の湯で茹でた温泉玉子。
自然の力を感じますな。

①温泉玉子
②とろろ
③北海道大豆の豆腐

秋田のお米は美味しいよ。

①秋田米のご飯
②玄米ご飯
③梅干粥
④しょっつる茶漬け
⑤味噌汁

続いては、洋食。
さぁ、いってみよー

ジュースや牛乳を飲んで喉を潤しましょう。

①小岩井牛乳
②トマトジュース
③りんごジュース
④バナナ牛乳

目玉焼きはライブキッチンで作りたて。

①フレンチトースト
②麦芽パン
③クロワッサン
④バター

⑤目玉焼き
⑥ウインナーソーセージ
⑦ベーコン

⑧オニオンスープ

濃厚な岩泉ヨーグルト。
バイキングにカレーはかかせませんね。

①カレーライス
②らっきょう漬
③福神漬
④温野菜&サラダバー
⑤岩泉ヨーグルト

コーヒーを飲んでエレガントな朝。
普段もこうありたいものだ。

①フルーツカクテル
②オレンジ果実
③ホットコーヒー

お飲み物

ジュース/牛乳は飲み放題!

・小岩井牛乳
・オレンジジュース
・トマトジュース
・りんごジュース(画像なし)

新玉川温泉手作りのジュースは2品を用意。
栄養満点ですよ。

・バナナミルク
・フレッシュスムージー

デトックスとは?
体に蓄積する毒素を解毒排出し、健康な体を取り戻す作用なんだそうです。

・デトックスウォーター

チェックアウト。
天然温泉とバイキングの料理を満喫した1泊でした。

秘湯と聞くと鄙びた温泉地を思い浮かべますが、新玉川温泉は設備が整った近代的な温泉リゾート。
温泉は刺激が強く個人差がありますが、源泉100%湯はもちろんのこと、50%でも肌がヒリヒリして長く浸かっていることができませんでしたが、大地の恵みをはぐくんだお湯は最高です。
1週間くらいゆっくりと保養したいなぁ。

ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。