【バス旅】中央高速バス 京王3851便 (新宿→茅野) 乗車記

■0399・2023年11月10日~11日.白樺湖1泊2日-1

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅食事系のブログ、シクタン.comと申します。

東京から長野県各地への格安快適なアクセス。
京王の高速バス/新宿-諏訪.岡谷線に乗って、2時間45分のバス旅を楽しみました。

ここは、東京都新宿区‥
バスタ新宿(新宿高速バスターミナル)です。

バスタ新宿の場所は、☝コチラ。

バスに乗る前に腹ごしらえ。
バスタ新宿から300m/徒歩5分ほど離れた松屋新宿南口店で朝食。

Wで選べる玉子かけごはん定食。
ミニ牛皿の小鉢をチョイスすると、玉子かけ肉少なめ牛丼が330円で味わえます。

🐣Wで選べる玉子かけごはん‥330円
・ミニ牛皿
・半熟玉子
・米飯
・味噌汁

松屋新宿南口店の場所は、☝コチラ。

バスタ新宿に戻りました。

筆者が乗るのは‥
京王バス/新宿-諏訪.岡谷線3851便 10:25発.上諏訪駅行です。

出典・ハイウェイバスドットコム

ハイウェイバスドットコムで予約。
京王3851便(新宿→茅野)、この日は3,200円でしたよ。

※運賃は便または予約時期により異なる変動制となります。

このバスは、中央道長坂高根.中央道茅野・岡谷駅経由.上諏訪駅行きです。

🚍京王バス/岡谷諏訪線3851便.上諏訪駅行
バスタ新宿.10:25→中央道茅野.13:10

中央高速バス.新宿-岡谷.諏訪線は、京王バスアルピコ交通山梨交通JRバス関東の4社で共同運行しております。

この便は、京王バス(X51310号車)が担当です。

中央高速バス.新宿-岡谷.諏訪線の車両は2+2の4列シートです。
乗客定員36名で女性専用席もありますよ。

座席は指定席となり、筆者の席はいちばん後ろの9A席。
ハイウェイバスドットコムで予約すると、座席の指定を事前に行えます。

各席には、小型テーブル・物掛け・網ポケット・フットレスト・コンセントを装備。
Wi-Fiもつながります。

車内後部には、ワイドタイプのトイレがあります。
大きな洗面台も装備して、着替えもできますよ。

10:28
定刻にバスタ新宿を発車。

新宿よ。
さらばじゃ。

新宿→茅野178km/2時間45分のバス旅が始まりました。
中央自動車道経由で茅野へ向かいます。

11:25
県境です。
神奈川県から山梨県に入ります。

中央道:上野原→大月を走行中。

中央フリーウェイ~♪
ユーミンの歌が頭を過ります。

中央高速バスのライバル!

JR中央東線と並走。
貨物列車をぶち抜きました。

笛吹川を渡ります。

笛吹川は埼玉県・山梨県・長野県の県境に位置する甲武信ヶ岳の長野県側斜面(南佐久郡川上村)を水原とする一級河川です。

名古屋まで262km!
中央道:甲府南→甲府昭和を走行中。

12:20
バスタ新宿から1時間55分。
山梨県 市・双葉サービスエリアに着きました。
こちらで15分間の休憩となります。

双葉サービスエリアの場所は、☝コチラ。

双葉サービスエリア(下り線)にある無料の展望台があります。
昇ってみましたよ。

好天だと富士山が見えるのですが‥

ありゃりゃ。
今日はなにも見えませんね。

中央ハイウェイバスでシェアが高い京王バス

この車両は、2013年式の三菱ふそう/エアロエース(QRG-MS96VP)ハイデッカー高速路線仕様車です。←(またまたマニアックなことを‥)

12:57
山梨県小淵沢を走行中。
さぁ、いよいよ長野県に入りますよ。

好天だと南アルプスや八ヶ岳の山々が車窓から一望なのですが‥
残念ながら今日は雲に隠れてしまい、なにも見えません。

次は中央道茅野です。

ピンポーン♪
降りまーす。

13:13
新宿から2時間54分。
中央道茅野に到着しました。

中央道茅野バス停の場所は、☝コチラ。

中央道茅野バス停からJR茅野駅へは、1km/徒歩15分ほどです。
この後、茅野市内を散策しながら駅へ向かいました。

茅野市内散策の記事は、☝コチラ。
ご覧頂けましたら幸いです。

ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。