■0258・2022年11月14日-11月18日..神戸/宮崎/大分/大阪.4泊5日-14

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅と食のブログ、シクタン.comと申します。
うどんがソウルフードの宮崎県。
昭和9年創業、宮崎うどんの老舗・三角茶屋 豊吉うどんにぶらりと立ち寄ってみました。
※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。

ここは九州、宮崎県の宮崎駅です。
宮崎うどんの老舗・三角茶屋 豊吉うどん

=三角茶屋 豊吉うどん=
故.奥野豊吉さんが昭和9年に創業した、老舗のうどん屋さんです。
人が続けて入っていくところが、この店の人気度を示しています。
うどんと言ったら香川県が有名ですが、実は宮崎県もうどん文化が根付いているのですよ。
三角茶屋 豊吉うどんJR宮崎店の位置は、☝コチラ。
宮崎駅ビルひむか ひらめき市場内にあります。
お品書き

メニュー。
うどんは、たぬきうどん.310円から‥

一番高いので、すき焼きうどん.670円まで各種あります。
おそばもあるんですね。
天ぷらうどん

せっかくなので、うどんを食べていきましょう。
天ぷらうどんにしたよ。
宮崎うどんの“天ぷら”と言ったら、揚げた魚のすり身が天ぷらなんだとか。
いりこ+昆布+かつお節をじっくりと煮込んだ自慢のダシと自家製麺が相性抜群!
■天ぷらうどん‥350円
早い・安い・美味い‥の三拍子が揃った三角茶屋 豊吉うどん。 単なる駅のうどん店かと思いきや‥ 大正9年創業、90年以上の歴史を持つ老舗のうどん屋さんで、宮崎市内で8店舗を展開するお店でした。 いりこ+昆布+かつお節をじっくりと煮込んだ出汁と柔らかめの自家製麺。 また、ぶらりと寄って食べたくなる味でした。
ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。