【船旅】九州と四国を結ぶフェリー.宇和島運輸/あかつき丸 乗船記(別府→八幡浜/船内編)

■0294・2023年1月19日-1月23日..大分&青森.4泊5日-8

ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
乗り物系・温泉・登山などの旅食事系のブログ、シクタン.comと申します。

フェリーに乗って、九州大分県別府から四国愛媛県八幡浜へ渡ります。
宇和島運輸/あかつき丸に乗って2時間45分の船旅を楽しみましょう。
本記事は、船内レポートです。

※記事中[拡大]または◎を記している画像は、クリック・ドラッグすると拡大します。
※記事中の価格等は、2023年1月取材時のものです。

宇和島運輸/あかつき丸

大分県別府と愛媛県八幡浜を2時間45分で結ぶ宇和島運輸/あかつき丸です。

= あかつき丸 =
総トン数‥2,538t
全長‥116.5m
全幅‥16.0m
船種‥フェリー
船籍‥日本/八幡浜
所有者‥宇和島運輸㈱・鉄道建設 運輸施設整備支援機構
運用者‥宇和島運輸㈱
建造所‥内海造船瀬戸田工場
就航‥2014年6月4日

[拡大]

この記事では、あかつき丸の船内視察を行います。
あかつき丸の船客区画は2F~3Fの2層です。

あかつき丸 2F

[拡大]

=救命胴衣着用法=
これは重要です。
よく見ておきましょう。

[拡大]

=脱出経路図=
これも重要です。
避難経路の確認を兼ねて、船内を見てみましょう。

エントランスホール

=エントランスホール=
入口から進んで船体中央、両舷を貫いたホールが船客を迎えます。

木が縦に並ぶ壁にYの字階段。
エントランスホールは‥

吹き抜けになっています。

2F ロビー

=2Fロビー=
2階の左舷/右舷には椅子席となるロビーを配置。

海を眺められるようにU字の形をしたソファ席(椅子席)。
ごゆっくりとお寛ぎ下さい。

大きな窓のカウンター席。
コンセントがあるので、PC作業に便利な席です。

船内では、Wi-Fiがつながりますよ。

※海域によってはつながらない場合があります。

=船内モニター=
GPS船舶現在地が表示されています。

案内所・売店

=案内所/売店=
ご案内と等級変更を承る案内所と売店が併設。
貸毛布は100円。
AEDも配備されております。

売店販売商品を一部、ご紹介。
まずは、お菓子類‥

ざびえる本舗 大分銘菓.ざびえる(金/銀)‥100円
・神戸ドーナツ‥140円
あわしま堂 タルト小豆こしあん‥110円
・ヤマザキパン 日々カフェ‥150円

・C-3000のど飴‥110円
・ミンティア‥110円
・龍角散のど飴‥110円
・ぷっちょ‥110円
・ハイチュウ‥120円
・瀬戸内レモンアメ‥130円
・果汁グミ‥130円
・ピュレグミ‥150円
・ポンジュースグミ‥120円
・キットカット‥120円
・明治 アーモンドチョコレート‥280円
・明治 たけのこの里‥250円
・グリコ 極細ポッキー‥180円
・ロッテ パイの実‥180円
・カルビー じゃがりこサラダ‥150円
・YBC チップスター‥270円
・森永 おっととうすしお味‥170円
・おにぎりせんべい‥170円
・芋けんぴ‥250円
・柿ピー‥200円
・羽衣あられ‥120円
・カルビー おさつスナック‥140円・とりかわサクサク揚げ‥440円・魚の炙り焼‥380円
・れんこん天チップス‥380円
・瀬戸内れもんイカ天‥330円
・ポテトチップス八幡浜大島産あおのり味‥350円
・かっぱえびせん九州しょうゆ味‥150円
・ソフトさきいか‥400円

雑誌類もありますよ。


愛媛県銘菓・じゃこ天・みかんジュース・うどんなど。

▼創業大正五年/谷本蒲鉾店(八幡浜市)
・八幡浜じゃこ天‥300円
・野菜天‥450円
・ピリ辛ごぼうじゃこ天‥450円
・チーズちくわ‥490円

ORENGE Le CURA
・マーマレード 3本詰め合わせ‥2,630円
・マーマレードジャム各種‥810円

・中.四国限定ぷっちょ いよかん‥760円
・みきゃん箱入り菓子‥不明
・愛媛限定みきゃんドロップス‥660円
・みきゃん箱入りキャンディー‥380円

・亀井製菓 坊ちゃんだんご‥760円
・亀井製菓 タルトとだんごの詰め合わせ/マドンナ夢紀行‥1,000円
・坊ちゃんだんご‥760円

ライズ みかんクッキー‥760円

小林果園
・きわみみかんジュース(3本セット)‥3,800円
・きわみみかんジュース‥1,200円

大三島果汁工業 バリィさんのみかんジュース‥480円
・日本製不織布3層マスクみきゃん‥1,000円
日の出製麺所 純生ぶっかけうどん‥1,190円

コチラは、九州の菓子・食品・焼酎と四国の焼酎を陳列。

宝物産 謎のとり天せんべい‥700円
・かぼすハイボール2本セット‥470円
三協製菓 カボスパイ‥650円
吉野堂 名菓ひよ子‥1,215円

福さ屋
・辛子めんたいこ(小)‥1,080円
・辛子めんたいこ(中)‥2,160円

ざびえる本舗
・大分銘菓ざびえる(6個入)‥745円
・大分銘菓ざびえる(12個入)‥1,242円

山口油屋福太郎
・ぱらぱらめんたい‥400円
・めんべいマヨネーズ(16袋)‥1,080円
・めんべいマヨネーズ(8袋)‥540円

▼焼酎蔵 薩州濱田屋伝兵衛
・鹿児島芋焼酎 薩州赤兎馬 徳利‥3,500円
・鹿児島芋焼酎 薩州赤兎馬‥2,000円
・鹿児島芋焼酎 赤兎馬玉茜‥2,000円

白玉醸造 鹿児島芋焼酎 魔王‥3,500円
霧島酒造 宮崎芋焼酎 茜霧島
霧島町蒸留所 鹿児島芋焼酎 明るい農村‥1,450円
小野酒造 大分黒麹焼酎 由布之郷‥1,450円
・本家松浦酒造 徳島鳴門金時芋焼酎‥1,600円
媛囃子 愛媛栗焼酎 おくりおくら‥1,400円

豊富な品揃えで、お土産を買い忘れても大丈夫ですね。

飲食コーナー

=飲食コーナー=
案内所/売店と自販機コーナーに囲まれた空間にあります。

飲食スペースには残飯用シンク(左)を設置。
G〇RO処ではないので、ご注意願います。

自販機コーナー

=自販機コーナー=
カップ麺・清涼飲料水・アイスクリームを販売中。

カップ麺はカップヌードルを筆頭に日清食品の商品を販売。

・カップ麺各種‥290円

=アイスクリーム=
ハーゲンダッツにレディボーデンと言った高級アイスがありますよ。

・ハーゲンダッツ各種‥340円
・レディボーデン各種‥300円
・ロッテケーリッシュバニラ‥170円

清涼飲料水はコカ.コーラ社・伊藤園・大塚製薬の販売機を設置。

・缶飲料は各種130~150円
・ペットボトルは、110~180円
~と、言ったところですね。

キッズ&ゲームコーナー・ドライバー室

=キッズコーナー=
コロナ禍で休止中。

=ゲームコーナー=
規模は小さいですが、定番のスロットとUFOキャッチャーがありますよ。

=ドライバー室=
我が国の物流を担うトラックドライバー様専用室です。
一般船客はご利用になれません。

2等客室(和室)

=2等和室=
大部屋雑魚寝の座敷席。
船旅の基本と言ったら、このタイプの船室ですね。

2等は全て先着順(早い者勝ち)の自由席となります。

車椅子対応のバリアフリー座敷もあります。

洗面室・トイレ

=洗面室=
白を基調とした洗面台です。

=トイレ=
男女別で、個室はウォシュレットがついて清潔です。

=多機能トイレ=
車椅子で楽にご利用頂けるトイレです。
オムツ交換台も設置。

喫煙コーナー・車両甲板

=喫煙コーナー=
船内は禁煙です。
喫煙は指定の場所でお願いします。

=スロープウェイ=
1階の車両甲板から2階の客室フロアまでお車で乗り込むことができます。

スロープウェイ使用は予約が必要です。
徒歩乗船のお客様も宇和島運輸社用車でスロープウェイ使用での乗船可能です。
一般車両積込の前に乗船いただきますので、到着が遅くなりますとスロープウェイ利用の乗船が出来なくなるので、ご注意願います。

=2F後方車両甲板=
あかつき丸は乗用車換算で145台を搭載可能です。

あかつき丸 3F

3Fに上がってみましょう。

航海時間2時間45分ほどながらも高級感漂う空間。

あかつき丸の内装テーマは、OLD+NEW
旧き良き客船時代の雰囲気を残しながらもモダンで斬新なテイストを融合された内装は、建築デザイナー/鄭秀和氏代表のインテンショナリーズによってデザイン。
内装施工は戦前からの客船内装施工で実績のある、高島屋スペースクリエイツが担当しました。

3F 中央ホール・ロビー・マッサージ椅子

=3F中央ホール=
ベンチ席が設置されております。

=マッサージチェア=
高性能マッサージチェアで、運転や旅の疲れを癒しましょう。
15分200円です。

=3Fロビー=
3F中央両舷にあるロビーにもソファ席が設けられ、ゆったりと過ごすことができます。

プレミアムフロア (1等/特等)

3F前方は、上級船室のプレミアムフロアとなっております。

下級船客の筆者は入ることが許されないので‥
宇和島運輸公式サイトの画像で見てみましょう。

[拡大] 出典・宇和島運輸株式会社

=特等客室=
あけぼの丸最上級船室です。
ツインベッド・ソファーセット・トイレ・化粧台を備えており、2時間20分の航海とは言え、ハイクラスな空間を提供しております。
貸切制となり、相部屋にはなりません。

=1等客室=
4~8名程定員の小部屋(和室)で、マット・毛布・枕を備えております。
事前に貸切にはならず、なるべく相部屋にならないように部屋を振り分けていますが、多客期など利用数が多い場合は相部屋になることがあるそうです。

=ラウンジ=
1等・特等船客専用のラウンジです。
ソファ席が並び、操舵室下にあるので前方の景色を眺めることができます。

3F後方 2等客室(和室)

続いては、3F後方‥
こちらも、2等和室のエリアとなっていますね。

=2等和室=
大部屋雑魚寝ですが区画が細分化され、プライバシーに配慮した作りとなっています。

=2等女性専用室=
相部屋でも女性のお客様に安心してご利用できる船室。
カーテンで囲うことも可能です。

=展望デッキ=
3F後方と4F操舵室後方に設けられた展望デッキ。
潮風にあたりながら、豊後水道と豊予海峡の景色を眺めることができます。

宇和島運輸/あかつき丸(別府→八幡浜) 航海編

宇和島運輸/あかつき丸航海編は、☝コチラ。
ご覧頂けたら幸いです。

さて、今回乗船したあかつき丸は2代目です。
初代が就航していた客船時代の良さと、斬新モダンなテイストを融合した2代目あかつき丸
木目調や金属を随所に使用した船内は就航当時、他船に負けないムードを実現したとか。
今は、れいめい丸・あけぼの丸が新たに就航したので当時の斬新さは薄れつつありますが、デザイナーフェリーとしての風格は今も健在でした。

ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。